女性なら特に、体のむくみを気にする人は多いでしょう。朝起きると顔がむくんでいる、夕方になると足のむくみが気になる、こういったことは多くの人が経験があるかもしれません。
むくみというのはダイエットをおこなっても解消することができないし、放っておくと、肌がデコボコして線が入り、自然に消すことができないあのセルライトができてしまいます。そして、むくみは冷え症などの原因にもなります。
むくみが起こってから何とか解消しようとする人が多いと思いますが、むくみにくい体をつくるよう心がけることも大切です。
体がむくむのはミネラルバランスが乱れるため
長い時間同じ姿勢でいる仕事などでもむくみは起こりますが、そのほか何かの病気が原因となっているむくみ以外に、一般的に感じるむくみは、体のミネラルバランスの乱れによって起こっていることが多いのです。
私たちの体は、成人でおよそ60パーセントが水分でできているといわれていて、細胞内や血管内などにはたくさんの水分があります。この体内の組織に含まれる水分が何かの原因によって異常をきたし、増加してしまった状態をむくみといいます。
例えば、食事で塩分を多く摂った次の日やアルコールを飲み過ぎた次の日には、ナトリウムとそのほかのミネラルのバランスが明らかに崩れています。ナトリウムは細胞外に、カリウムは細胞内にあってバランスを保っているのですが、細胞外のナトリウムの量が多くなると水分はたまりやすくなって、その結果、むくみが生じるというわけです。
足がむくむなら、積極的に足の筋肉を使うことがむくみの解消につながります。それは、運動するなど足の筋肉を使うポンプ作用によって、血液や体液が心臓へ戻るのが促進されるからです。
体外へ余分なナトリウムを排出してくれる栄養素はカリウムです。食品では、野菜や果物、ナッツ類などに多く含まれています。
サプリメントで補給するなら、水分の代謝を活発にして排出しやすくするビタミンB群とビタミンC。そして、マルチミネラルなら、さまざまなミネラルをバランス良く摂取できます。
むくみにくい体をつくるために摂りたいのは
- マルチミネラルメーカーの指示量
- ビタミンBコンプレックス(B1、B2、B6)各5~10mg
- ビタミンC1000mg
余分な水を排出するには、はとむぎの利尿作用もおすすめです。