ストレスというものは、生きている以上、必ず私たちについてまわるものでしょう。
現代社会には、人間関係をはじめ、仕事や環境の問題など、さまざまなストレスの原因が存在しています。どうしても耐えられないようなストレスであれば、その原因となっているものを取り除かなければなりませんが、実際には避けられないストレスというものがほとんどではないでしょうか。
ですから、そのストレスと何とかうまくつき合いながら生活していかなくてはならないのです。しかし、ストレスとうまくつき合うことができてあまり影響を受けずに済む人もいれば、ストレスにとても弱く心や体の調子を崩してしまう人もいます。
いつもまわりの人に気を遣いすぎたり、何にでもマイナス思考だったり、そんな状態ではストレスが溜まる一方です。そして、長い時間ストレスがかかっていると解消するのにも時間がかかります。
ストレスの影響としては、過度な飲酒や食事をするようになったり、血圧の上昇や胃腸障害など症状が体にあらわれたり、抑うつ感や不安感といった心の症状があらわれてくることもあります。また、自分ではまったくストレスの認識がないという場合でも、体のほうはストレスに対し反応していることもあるのです。
体はストレスに対し防衛体制をとる
何らかの原因によってストレスがかかると、自律神経の働きをコントロールする脳の視床下部へ信号が送られ、交感神経を緊張させます。続いて脳下垂体へ指令が出され、そこから腎臓の近くにある内分泌器官の副腎髄質へと信号が送られます。
脳下垂体や副腎髄質からはホルモンが分泌され警戒態勢をとります。すると皮膚や消化器の血管が収縮し、心臓や肺の機能が促進され、筋肉への血流が増えます。例えば、突然恐ろしいことや驚くことが起こると心臓がドキドキしたり瞳を見開いたりするのは、こういった働きによるものです。
私たちの体は、ストレスに対してこのように反応し防衛体制を整えますが、ホルモンの合成にはコレステロールとビタミンCが必要になります。そこには酵素としてタンパク質も働いています。ストレス状態が長く続いているようなら、ビタミンCやタンパク質の補給をするとよいでしょう。
落ち込んだ気分を解消したり、気持ちを落ちつけたりするには、ハーブのセントジョーンズ・ワートなども役立ちます。
ストレスに負けないために摂りたいのは
- プロテイン7~20g
- ビタミンC1000mg
- セントジョーンズ・ワート250mg